八ヶ岳の花

   
白馬岳と並ぶ本州きっての花の山。ツクモグサ、ヒナリンドウなど初めて発見された花、ヤツガタケアザミはじめ、…キスミレ、…キンポウゲ、…シノブ、…タンポポ、…ナズナなどヤツガタケを冠した花も多い。ツクモグサには遅く、トウヤクリンドウには早かったがたくさんの花に出会えた。   (2003年7月下旬撮影)


美濃戸〜行者小屋(南沢)、赤岳鉱泉〜美濃戸(北沢)
 樹林帯のアプローチ。林道脇にもたくさんの亜高山性の花々が咲いていた。



シモツケ



ヤマホタルブクロ



キバナノヤマオダマキ



クルマユリ



テガタチドリ



カイタカラコウ



コバノイチヤクソウ



ゴゼンタチバナ



シナノオトギリ


行者小屋〜阿弥陀岳
 コメツゲなどの針葉樹が次第にタケカンバの林になる。林間の花咲く草原が急登を慰めてくれた



キバナノコマノツメ



カラマツソウ



タカネグンナイフウロ



ウスユキソウとヨツバシオガマ


阿弥陀岳周辺
 中岳とのコルから岩稜が続くが、ところそころでチシマギキョウが咲く。やや広い頂上を囲む草地にヨツバシオガマやイブキジャコウソウなどが群生している。
 


ハクサンイチゲ



イワベンケイ


ヨツバシオガマ



イブキジャコウソウ



ハイマツの花



チシマギキョウ


赤岳〜横岳 岩稜と高山風衝草原(風のために植物の背丈が高くならない草原)で、多年生草本と小低木類が多い。


ミヤマツメクサ



ハクサンシャクナゲ


エゾムカシヨモギ

チョウノスケソウ



チョウノスケソウのほう果


コケモモ

横岳〜硫黄岳
砂礫地でコマクサを主とする礫草原が見られる。


コマクサ







珍しい白花


キバナシャクナゲ


チョウジコメツツジ
 
野の花・山の花へ ペンギン夫婦お山歩日記TOPへ 
inserted by FC2 system